トップページへ戻る
例会は研究発表または日本書紀の輪読を行っています。
現在は
感染症予防の観点から、対面とインターネット会議配信の併用
で行っています。
インターネット環境がある方、遠隔地の方は、積極的にネット配信をご活用ください。
オンラインでの発表も可能です。
対面参加の方は次の点にご留意ください。
毎月の例会は基本的に第4土曜日、14:00~16:30の予定です。
拠点会場は大阪産業創造館です。
催事 | 日付 | 部屋 | 内容 |
---|---|---|---|
例会 | 8月23日(土) | 5F研修室C | 川畑勝久氏:天孫降臨神話の一考察 ―司令神と降臨神のかかわりについて― |
例会 | 9月27日(土) | 5F研修室C | 生田敦司氏:天武朝撰の『新字』について ―研究動向の整理を中心に― |
見学会 | 10月25日(土) | 四條畷方面(案内・要項) | |
例会 | 11月22日(土) | 5F研修室C | 長谷部寿彦氏:奈良朝皇后御服論 |
大会 | 12月27日(土) | 5F研修室E |
大会テーマ:『日本書紀』と古代史料 午前:総会、基調講演 午後:研究発表 |
例会当日の発表要旨やレジュメは上のリンクからダウンロードしてください。
(例会案内でお伝えするIDとパスワードが必要です)
発表要旨・参考文献目録を提出いただくことで、 発表・議論がより明瞭になることを狙っています。 手続きが煩雑になりますが、ご協力をお願いします。
2021年- の例会 | 2016-20年の例会 | 2012-15年の例会 |
トップページへ戻る
Since:2004.6.20.
Renewal:2012.9.12.